第6期 森の秘書会議 スキルセッションⅡ 生成AIの実用と可能性について、講師及びテーマが決定しました。
第6期 森の秘書会議 スキルセッションⅡ 生成AIの実用と可能性について、講師及びテーマが決定しました。
タイトル:「これだけは覚えてほしい」生成AIの使い方講座
テクノロジーの進化が加速するなか、秘書の役割や価値もまた、大きな変化の局面を迎えています。
本セッションでは、東京大学・松尾豊教授の研究室出身メンバーが立ち上げた株式会社パンハウス 代表取締役 岡本弘野氏をお迎えし、生成AIの最新動向とその可能性、そして生成AIの具体的な使い方について徹底的にお話しいただきます。
人間とAIが共に働く時代、秘書に求められる“支える力”はどう進化していくのか――。
現場での活用事例や実践的なヒントを交えながら、未来への視座を広げる時間となるでしょう。
プロフィール
株式会社パンハウス 代表取締役 岡本弘野
東京大学理学部物理学科を卒業後、同大学院工学系研究科・松尾研究室の博士課程を修了し、博士(工学)を取得。
博士研究では、深層学習を用いた画像の異常検知アルゴリズムの開発に取り組む。 在学中に松尾研発スタートアップ「パンハウス」を創業し、代表としてAI ソリューション開発と生成 AI 研修事業を統括する。
株式会社パンハウス 公式サイト
